Friday, January 29, 2010

Othello Game  (オセロゲーム)

I found an Othello Game on the web.
It was my favorite game when I was small.
So I put it on my blog.
Have FUN!!!


子どもの頃よく遊んだオセロゲーム。ボードゲームの中では一番好きだったなぁ。
Webで懐かしのオセロゲームを見つけたのでブログに貼付けてみました。
結構はまっちゃうよ〜。お楽しみあれ!
ちなみに五目並べ、数独などもあるよ〜☆

Sunday, January 3, 2010

New Year's Sunrise


We missed the sunrise on New Year's day, because it was cloudy.
On 2nd. Jan, it was warm with a clear sky, and we had a beautiful sunrise.
Hello, Mother Sun. 
Year 2010 started!

元旦の朝は曇りであいにく初日の出を拝むことができませんでした。
そして2日。澄み切った青空が広がる穏やかな朝。
今年初めての日の出を見ることができました。
2010年が始まりました!

Friday, January 1, 2010

Dancing Night (年末ダンスパーティー)


It has been 4 years since I arrived here, in Ojai, and I am now starting my 5th year.
During these past years, we didn't do anything special for New Year's Eve. We stayed home and had some quiet and relaxing time.
But this year, Millennium suggested that maybe we would go out for live music and dancing to celebrate my graduation from the private lesson program at Ventura College.
mmm... live music, not too bad.. but dancing... I don't dance and I'm not yet used to socializing.
Anyway, he took me into town last night.  
We went to a Contra Dance Party with live music at the Art Center in the town.
When we got there, the party had already started and everyone was dancing to the Caller.
The live music was kind of Irish Folk with flute, fiddle, keyboard, percussion and bass guitar.
It was very cheerful and up-tempo.
We were just observing them and sitting on the bench. But the Caller (she is the dance instructor) immediately saw us and said, 
"Hey, come into the circle! It is more fun." 
So we joined the large group and started dancing.
It was surprisingly FUN! Lot's of Fun!
It didn't matter that I was not good at dancing.
The instructor told us each step, how we walk or move or twirl. Also many expert dancers helped us. 
We kept dancing until a little past midnight.
When it became the New Year, at midnight, we sung a song together in three concentric circles to celebrate 2010.
It was a fantastic night!
By the time we got home, all my muscles were stiff but I was feeling VERY great.




こちらに住み始めて5回目の年越し。一年のこの時期だけは日本の年越し&お正月がとても恋しい。年末の売り出しで活気に満ちたスーパーマーケットも、路上に出るだるまや松飾りの出店も、年越しの豪華なお料理も、午前0時をまたいで食べる年越しそばも、夜中に出かける初詣も。
すべてが独特で特別。
こちらではクリスマスがメインなので、それが終わるとそのまま静かに新年を迎える。町のナイトクラブやバーではダンスや音楽とともに新年のカウントダウンで盛り上がっている所もあるようだけど。。。
これまでは静かに家で過ごし、新年の初日の出を拝むというのが例年でした。ところが今年はミレニアムが年末のダンスパーティーへ行こう!といいだした。
ダンスね。。。私はダンスなんてしたことがないし、そういうのは苦手なんだけどな。。。でも生演奏は悪くないな。。。
そして夜の8時から出かけた場所は、オハイのアートセンターで行われていたContra Dance(グループダンス。ラインダンスのようなもの)の年越しパーティー。
どんなものだか観てみようと会場にはいるとずいぶんと盛り上がっている。バイオリン、フルート、ドラム、キーボード、ベースギターの生演奏とともに楽しそうに踊る人々。ベンチに座ろうとするとパーティーを仕切っていたダンスの先生が、”あ〜、だめだめ。そんなところに座っていないで輪に入って!”
と輪の中に入れられる。もうへたでもなんでも見よう見まねだぁ。
先生はそれぞれの曲の前にどのように動くのか詳しく説明し、その後生演奏に合わせてみんなで踊る。
中学生のころ体育の時間でやったフォークダンスを思い出した。
踊りだしてみるとこれがとても楽しい。そういえば日本でも夏祭りの盆踊りなんかは観ているより踊ってる方が数段楽しいものね。生演奏はアイルランド系のテンポの速い音楽でステップを踏んだりくるくる回ったりでとても忙しい。これは体力がいるわよ〜☆ ダンスはとても上手な人もいればそうでない人もいる。パートナーがどんどん変わっていくので上手な人たちは初心者に踊りながら教えてくれる。
ダンスは途中何度か休憩を交えながらも新年に変わる12時まで続いた。そして日付をまたぐときみんなで大きな輪をつくり歌を歌い新年を迎えた。
何て楽しいヘルシーな年越しかしら。。。足も体もすでに筋肉痛でしたがとてもすがすがしい気持ちで家に帰り眠りに就きました。