Friday, December 31, 2010

The Winter Storm(冬の嵐)



An eucalyptus tree beside our house were broken off by the storm.
頭からぽっきりと折れてしまったユーカリの木。

wow... the wind can do this!?
風の力☆☆☆

We had a winter storm the night before. The strong wind blew all night long.
In the morning, we found the big limbs of our eucalyptus tree were broken off by the wind.
一昨夜は大風が一晩中吹き荒れ、夜もおちおち寝ていられないほどでした。朝になって表に出てみると家のわきのユーカリの木が頭からぽっきり折れてしまっていました。

Horse's fence were loosen by the storm. All nine horses came out and explore the field.
They are SO HAPPY!
夜の間に丘にいるお馬さんのフェンスが風で吹き飛ばされてしまいました。そして自由になった彼らは大喜びで朝の散策を楽しんでいました。こういうのも年に一度は有りね!?

Monday, December 27, 2010

Castle Loop Walk (キャッスル岩を一周り)

Millennium's lecture
ミレニアムのガイド付きハイキング☆

The view from the Castle Rock.
キャッスル岩からの眺望。

Megumi, Sara and Cameron.
セーラ、キャメロンと。キャッスル岩の頂上で。

We had 14 inches of rain last week, and all plants turned to green, happy and beautiful.
My friends, Sara and Cameron visited for hiking this morning.
We did a loop walk (Millennium made the secret path last month) to the castle rock.
It was a perfect day for hike.
We enjoyed the clear air and gentle sun, meditated on the top of the castle rock.
We were peaceful inside and out.

先週一週間降り続いた雨が上がり、どこもかしこも緑一辺。
今日は朝から青空が広がりハイキングには絶好の日和。セーラ、キャメロンとともに裏山にハイキングに出かけました。空気はどこまでも澄み渡り、お天道さまは優しく降り注ぎ、平和そのもの。

Friday, October 29, 2010

Noodle Bowl(ヌードルボウル)


My friend, Jesse made a beautiful bowl and gifted it to me.
I fell in love this bowl since I saw it for the first time a couple weeks ago.
It was medium large, but not too big; it was just perfect size and perfect shape for noodle soup.
Also it was my favorite shape.
When I held it in my hand, I felt this bowl had been belong to me for a long time.
I tried it for salad tonight. It was wonderful.
I can't wait to try it for noodle soup!
Thank you so much, Jesse!!!

友だちの Jesse が素敵がギフトをもってきてくれました。
彼が作ったスープボウルで、先日彼の家を訪れたとき一目で気に入ってしまったのです。
以前から、そばとかラーメンに使う器を探していたのですが、なかなかサイズもデザインも気に入った器との出会いってないんですよね。
そんな折出会ったこのボウルはサイズといいデザインといい申し分がありません。
両手でゆっくり器をつつむと、もう何年もこの器を持っていたような錯覚になりました。
今からこのボウルを使うのが待ちどおしいです。


Tuesday, October 26, 2010

Acorn Bread (どんぐりパン)


Acorn Bread with Honey... yumyum...
どんぐりパンをはちみつと一緒にいただく☆☆☆

For our autumn ritual, Millennium made an acorn bread.
It came out very beautiful and tasty.
He soaked acorns for a week in the water, chop them small; then, soaked in the water with ash overnight. The bitterness was all gone this way.
He added buckwheat flour, rice flour, and flaxseed flour, then bake it!
It was a really special treat! 

日々秋の深まりを感じる今日このごろ。
ミレニアムが例年のごとくたくさんのどんぐりをひろってきました。
どんぐりパンを作るのです!
どんぐりは水に1週間ほど浸し、あくを抜きます。皮をむいて刻んだら、更に灰を入れた水に一晩つけます。この行程でどんぐりの苦みはほぼ抜けます。
灰汁抜きしたどんぐりはミキサーで細かく刻み、お好みの粉類を入れオーブンで焼き上げます。ミレニアムが今回使用した粉は蕎麦粉、米粉、亜麻の実。
香ばしく仕上がりました。

Acorns soaked in the glass jar.
水に浸されたどんぐり。

Soaked acorns are shiny.
水から上げたどんぐり。食べてしまうにはもったいないほど美しい☆


Acorn Bread came out from the oven!
Look at this beautiful dark color!
オーブンで焼き上げたどんぐりパンはかなり深いこげ茶色☆



Monday, August 23, 2010

Short Trip to Big Sur (小旅行Big Surへ)


Millennium took me to Big Sur a couple weeks ago before school started.
We had lots of fun sleeping under the Redwood trees, exploring the coast, hiking to the Redwood forest.
2週間ほど前、ミレニアムと海岸沿いを北の方へキャンプへでかけてきました。Big Surは車で5時間ほど北へあがったところで海岸線が美しいことで知られています。
レッドウッドの森の中で寝たり、海岸沿いを散策したり、ハイキングをして短い旅を満喫してきました。

Redwood Trees, Big Sur, CA
レッドウッドの森 

Hugs...
ミレニアムは巨木を見ると必ずこうして抱きしめます。

Pure water creek in the redwood forest.
森の中を流れる小川。冷たくておいしい☆

View from ocean cliff.
この辺りの海岸線は険しく、崖から下を見下ろすと吸い込まれそう。。。

'UnderWorld'...
海の生き物たち。
Getting through the rocks.
岩を通り抜けるミレニアム

Yummy!?
おいしい!?

Mountain Sunrise, Ventana Wilderness
夜明け

We are above the fog.
雲の上。

Encountered a baby deer. Cute...
かわいい子鹿に出会う。

Walking down to the Redwood Forest, feeling good...
レッドウッドの森を歩く。心地よい。。。
Playing in the creek.
小川で水と戯れる。

Beautiful grass beside Big Sur Creek...
緑がきれい。。。

Let's take a break!
さて、一休みしましょうか。

On our way home...
旅の終わりに。。。そういえば二人で撮った写真ってなかったわね。


Saturday, August 7, 2010

Matilija Hike (近くの峡谷へハイキング♪)


It was a beautiful summer day.
Millennium took me on a day hike in Matilija canyon.
Matilija is a beautiful canyon over the Mountain behind us.
We walked, swam, took a nap, encountered a rattlesnake...
爽やかに晴れ上がった夏の一日、ミレニアムが近くの峡谷に日帰りハイキングへ連れて行ってくれました。
二人で歩き、水浴びをし、昼寝をし、ガラガラヘビに出会い。。。
の盛りだくさんの一日になりました。

Streeeetch...
ストレ〜〜〜ッチ!


Fluffy...
ふわふわ。。。その1

Exploring the Chumash Rock...
岩を探検してみる。。。

Mystery Circle?
ミステリーサークル!?

What will you see in the rock? (Mama Bear feeding her baby?)
岩の中に何が見える?(母熊が小熊に餌を与えてる?)

Kappa (river monster) !??
かっぱ!?

Little fish nibble my feet!
小さなお魚は私の足がお好き!?

A nap on the rock.
岩の上でお昼寝☆

Millennium in a creek...
小川と森とミレニアム。。。


Sacred water...
神聖な水☆

Secret Place...
秘密の場所☆

Another Fluffy...
ふわふわ。。。その2

Helloooo.... Mama Rattler...
こ、こ、こんにちは。。。ガラガラヘビさん。。。

Saturday, July 3, 2010

Apricot Heaven(アプリコット天国)

In Ojai, stonefruit is in the season now.
Apricots, peaches, plums, nectarines ...
Millennium brought lots of apricots home, so I made apricot crumble.
This pie is VERY easy and healthy! and yummy!!!
オハイでは今が夏の果実の旬☆
アプリコット、すもも、ネクタリン。。。
ミレニアムがアプリコットを沢山とってきたので、アプリコットのデザートをつくってみました。このパイ、簡単でヘルシーでとても美味しい☆

For base and toppings I used cereal (Wheatbix is the best!).
Sprinkle some oil and coconut milk underneath, some cinnamon powder and oil on top.
In the middle, I put a generous layer of apricots (pre-cooked).
Bake in the 350 oven about 30-40 minutes.

パイのベースと上のクランブルはシリアル(wheetabix)を砕いたもの。ベースはシリアルを砕いたらココナッツミルクと少量のオイルをなじませパイ皿に押し広げる。アプリコットはあらかじめ少量のはちみつで煮ておき、たっぷりと生地の上にのせる。クランブルは砕いたシリアルにシナモンと少量のオイルをなじませ、表面にのせる。180°Cのオーブンで30−40分ほど焼いたら出来上がり☆

Apricots bake well, and come out really flavorful.
It's fun to put a scoop of ice-cream on the side, or maple syrup on top!

焼きたてあつあつにアイスクリームなどを添えたり、お好みではちみつやメープルシロップなどをかけていただく。
アプリコットの甘い香りと味がいっぱいに広がって、まさにアプリコット天国☆

Meatless!? Meatloaf (お肉なしミートローフ!?)

Millennium made a meatless meatloaf for dinner.
He used rolled oats instead of meat.
It came out beautifully.
It contained lots of vegetable and spices.
It reminds me of our Okinomi-yaki in Japan.
ミレニアムがお肉なしミートローフを作ってくれました。
これはお肉の変わりにロールドオーツを加えたもの。ベースはトマト、それに野菜とスパイスを加え卵でまとめたらオーブンへ。
とてもおいしそうに仕上がりました。
西洋お好み焼きといったところでしょうか。

Thank you Millennium!
ミレニアム、ごちそうさま☆

It was nice and crunchy on top and bottom.
He sprinkled little dried fish on top for me.
底と表面がいい感じにこんがり焼き上がりました。
小魚を振りかけたらアジアン風☆

It looks like Okonomi- yaki!
見た目も味もお好み焼きに近い。
マヨネーズと青のりで食べたい。

Summer Garden (夏のガーデン)


Millennium put old horse manure compost in the garden a couple weeks ago. Since then the garden has become amazingly green, bushy and happy.
二週間ほど前に堆肥を足したおかげでガーデンが見違えるほど青さを取り戻し、毎日ぐんぐん大きくなっています。その成長はほんとうに目を見張るほど☆☆☆
  
Especially, the zucchini is growing fast! It's in the middle. 
夏野菜の王様、ズッキーニはとりわけ成長が早い。

We weeded too. Now it's tidy and beautiful.
雑草取りをしてあげたら見た目もすっきり☆

 We have nice foggy mornings these days.
朝霧の中で。。。

Monday, June 14, 2010

Whole Grain Seed Bread(雑穀パンを焼いてみる☆)


I
work at Farmer & Cook and bake bread all the time, but I do not bake it at home very often.
So I baked whole grain seed bread.
I put in millet, amaranth, sunflower seeds, flaxseed and oats.
It came out bit heavy and dense, but has a lot of flavor. 
Baking is FUN!
仕事場ではいつもパンを焼いているのに、家ではあまり作ったことのないパン。
今日は雑穀パンを焼いてみました。
生地の中に色々な雑穀を混ぜ込んで焼き上げるこのパンは雑穀の香ばしさと風味が特徴。
ジャムやバターをぬって食べるのもいいのですが、このタイプの素朴なパンはシンプルにオリーブオイルに塩をふっていただくのが最高!


I expected the bread to rise a little bit more... but that's OK!
もうちょっと膨らんでほしかったんだけど。。。

Very pretty looking... Crunchy aroma is all over the room.
焼き上がりがかわいい。家中がパンの香ばしいにおいでいっぱい。。。

Millennium's Lunch! Vegeburger.
ミレニアムのランチはベジバーガー☆(野菜バーグサンドイッチ)