Wednesday, December 30, 2009

Roll Cake(手作りロールケーキ)


A couple of days ago, when I visited a friend's house, her friend brought a homemade roll cake. It was a green tea roll cake which looked beautiful. It was fluffy and light and delicious.
I wanted to try making the same one, and so I tried it this afternoon.
To make it fluffy and light, we need to make a good meringue.
It was a little bit of work, but it is fun making desserts.

Here is my green tea roll cake!
It came out very pretty.
"Itadaki- masu" (Japanese greeting before meal)



先日、友だちの家におじゃましたときに彼女の友だちが手作りのロールケーキを持ってきてくれておいしい紅茶といっしょにいただきました。
生地に抹茶が入った鮮やかな緑色のケーキ。とても繊細で甘さ控えめで ”こんなの自分で作れちゃうんだ☆” と感動してしまいました。手作りケーキなんてずいぶんしてない。冬休みの今こそ思う存分クッキングするチャンスよね。早速、焼いてみることにしました。
この繊細でふわふわのスポンジを作るにはしっかりしたメレンゲを作らないとならない。ハンドミキサーは持ってないのでがんばって泡立て器で泡立てる。やってみると思ったより大変でなく楽しんでいるうちにできてしまった。
ちょっと不格好だけど、初めてにしてはなかなかの出来☆
たっぷりの生クリームとブルーベリーソースをかけていただきま〜す♪

Thursday, December 24, 2009

Student Concert


I'm on the winter break.

This semester was a big semester for me. I completed the 4 semesters of private piano lesson and performance class.

We had a student concert at Ventura College last week. (16th. December)
I performed 3 pieces.

One was my solo piano piece " Wedding day at Troldhaugen" by Edvard Grieg, the second was a piano duet "Petite Suite" by Claude Debussy , and the third was a duet with viola "Kol Nidrei" by Max Bruch.

I still get nervous performing in front of people, but I'm getting better every time I perform. 

Music is so expansive and never ending, which means I have infinite things to learn. 


2009年も残りわずか。秋のセメスターも無事終了し、冬休みにはいりました。

このセメスターは私にとってとても意味のあるものでした。

4学期にわたるプライベートレッスンとパフォーマンスのクラスを終了し、先週の水曜に今学期の仕上げのコンサートがありました。

私は3曲演奏しました。1つ目はピアノソロで、グリーグの" Wedding day at Troldhaugen"

2つ目はピアノ連弾でドビュッシーの"Petite Suite"、3つ目はピオラとピアノでマックス・ブルックの"Kol Nidrei" by Max Bruch.

人の前で演奏するのはいつでも緊張するのですが、だんだん慣れてきて以前のように足がガクガクしてペダルが踏めなかったり、頭が真っ白になってしまうようなことはなくなりました。

少しずつは成長してるってことですよね。

音楽の世界はどこまでいっても終わりがなく、だからこそ生涯をかけて学ぶ価値があるものなのですね。

 

Friday, October 30, 2009

ピタブレッドパーティー ( Pita Bread Party)


This weekend is Halloween.
We live in the woods and don't have neighbors or children to ask for candies.
But it feels like holiday season start.
In California, they are beginning the big holiday season.
It starts with Halloween, then Thanksgiving in November, then Christmas, and New Years.

We had a little holiday dinner this evening.
It was the Pita bread Party.
Pita bread is a Middle east bread and when you cut it half, there is a pocket.
Then you put anything you like in the pocket and eat!
We put lettuce, arugula, basil, carrots, green onion, tomato rice, potatoes, mushroom and chick peas.
Isn't it colorful?


今週末はハロウィーン。私たちは人里離れた山の中に住んでいるのでご近所さんや子どもたちもいないし、これといってハロウィーンのデコレーションをするわけでもなく。でもちょっとしたホリデー気分☆こちらはこれから新年までホリデーシーズンに入ります。
このハロウィーンにはじまり来月のサンクスギビング(感謝祭)、クリスマス、そしてニューイアーズと続きます。

さて、今夜はピタブレッドパーティーにしようか♪
ピタブレッドは中近東のパンで、半分に切ると中がポケットになっています。
そこに好きな物をはさんでサンドイッチ風にしていただきます。
今回はレタス、ロケット、バジル、人参、青ねぎ、トマトごはん、じゃがいも、マッシュルーム、ひよこ豆をはさんでみました。
カラフルでしょ!?



Monday, October 26, 2009

私流フィットネス、朝歩き (This is my fitness. Morning walk)

I'm taking a Health and Wellness class this semester at Ventura College. It includes physical, mental, and spiritual health, and Nutrition, also Fitness. I'm learning lots of things from this class. I look at my everyday life and realize I hardly ever do any special exercise in my daily life.

Exercise doesn't have to be vigorous. Moderate activities like walking are great aerobic exercise. Plus some stretching and balance brings flexibility. The class teaches us to add at least 2 1/2 hours of moderate fitness activities a week, in addition to all the normal physical work activities we do each week. It means about 20-30 minutes extra moderate exercise/day, plus a similar amount of the stretching/balancing practices.
To keep healthy life, I'm going to add these everyday.
Not too bad!

I decided to start walking to the top of the hill and back every morning.
When I walked this morning I was so refreshed, and feel great now.
I'll see how I change myself in a few months.

今学期にとっているヘルスのクラスでは栄養学だとか、毎日の運動の大切さ、体はもちろんのこと精神面での健康などを勉強しています。
そこで、自分の生活を振り返ってみると運動らしい運動を全くといっていいほどしていないことに気がつきました。
運動、といっても激しい運動である必要はなく、より多くの酸素を体に取り入れるエアロビック的なものにバランスと柔軟性を加えたものが理想的。成人に必要な運動は週2時間半のエアロビック運動。これは1日あたり30分ほどの運動を週5日するということ。健康な体と心を維持するための1日30分。悪くないね。。。
早速今日からはじめることにしました。私のプランは毎朝、むこうに見える丘まで早歩きで往復する。もし朝できなかったときは夕方か夜実行。そして前後に5分程度のストレッチ。
さて三日坊主の私にどこまでできるのかチャレンジです。

Friday, October 16, 2009

アメリカンインディアン、チューマッシュ族の聖地を訪れる (Visited the sacred place for Chumash)

A friend of ours, Red Bear is a Native American Chumash and he took us to a sacred place in the East End of Ojai.
It was a beautiful day after 6 inches of rain earlier this week.
The air was fresh and the sky was clear deep blue.
The trees were happy and fresh and green and fragrant.
The Sun was brightly shining.
I felt like I arrived in a beautiful new magical place.

This sacred place for Chumash is private land now, someone's back yard.
A back yard... back yard!?
It was a huge place, and so beautiful.
There were giant rocks!

アメリカンインディアン、チューマッシュ族のレッドベアーさんにオハイにあるアメリカンインディアンの聖地を案内していただきました。
先日の雨のおかげで木々の緑が特別に美しくまるで新緑の季節のよう。それに加えて澄み切った空気と真っ青な空、輝く太陽。。。と三拍子も四拍子もそろった日。
見慣れたオハイの町がまるで知らない土地を訪れたような感覚になりました。

聖地は現在はプライベートの土地になっているので、どちらさまかの裏庭におじゃますることになります。裏庭。。。裏庭!? 
裏庭がこんななんてスケールが違います☆


Dolphin Rock. He faces to the left. This photo is the just piece of it.
The whole rock is actually 10 times longer.
イルカ岩。写真はほんの一部、頭の部分。
実際はこの10倍以上の大きさはあり、反対側もイルカの形をしている。

Whale Rock. She faces to the right.
This rock is huge too, many times longer than this picture.
If we go up on top we can see the tail too.
くじら岩。こちらも巨大岩。
裏山にのぼって見下ろすとクジラの尾の部分も見られるのだそう。

With Chumash Elder, Red Bear.
チューマッシュ族のレッドベアーさんと。

In front of Whale Rock. 
くじら岩の前でミレニアムと。

Our friend, Kaoru-chan.  She is Japanese too.
お友だちのかおるちゃんと。

This bench has nice whale motif.
ベンチもくじらのモチーフ。かわいらしい。

The view from the sacred (energy) spot.
This place used to be a gathering site for Native Americans from all over the Western US. 
They performed healings and other ceremonies here.

聖地からオハイを一望。ここはアメリカンインディアンが聖地としている場所で、かつてはアメリカ全土からインディアンが集まりここでヒーリングが絶えず行われていたのだそう。

The sacred spot for Chumash.
アメリカンインディアン、チューマッシュ族の聖地。

We can see whole Ojai valley from here.
It is beautiful green valley.
We are living such a special place...

ここからオハイを一望できる。すばらしい景色に感動。。。オハイはこんな緑にだったっけ。

View from nearby private school in East End.
近くのプライベートスクールの野外チャペルからの景色。こちらも絶景☆


Monday, October 5, 2009

Baby King Snake (キングスネークの赤ちゃん)

When I came home from school, Millennium told me " Guess what, I saw the cutest thing I've ever seen!  And I saved it to show you."
" What is that? "
" You know, in my childhood, my favorite pet was a King Snake.  And today, when I was gardening, I saw a cute baby King Snake!"
He carefully brought the bucket where the baby snake was, and gently picked him up.
I personally don't like snakes. But here, the baby King-chan ( I call " chan " for little or cute things in Japan ) had a beautiful black and white pattern skin and cute round eyes.
He was excited playing in Millennium's hands.
We'll let him free tomorrow morning.
I hope he'll have a happy life!

学校から帰ってくるとミレニアムが目を輝かせて ”今日、信じられないくらいかわいらしい生き物をみたんだ。何だと思う?”っという。
何だろう。。。またガーデンで何かと遭遇したのね。
”僕の子どもの頃の一番好きだったペットはキングスネークだったんだけど、今日ガーデニングの最中にそのキングスネークの赤ちゃんを見たんだ!”
私に一目見せたくてバケツの中に入れてあるんだ、といって注意深くバケツの中からヘビちゃんを取り出して見せてくれた。
私は基本的にヘビは大の苦手なんだけれど、なんといっても赤ちゃん。それにこちらに住んで数年経ち、最近は毒蛇じゃないとわかっていたら近くでも観察できるようになっていた。
ヘビちゃんのお肌はリッチな白と黒のレザーでつつまれ、目はまんまるのくりくり。
ヘビちゃんはミレニアムの手の中でまるまったり伸びたり指に絡んだりしてとても楽しそう。
明日の朝にはガーデンへ返してあげるつもり。
無事に大きくなって幸せになるんだよ〜♪ 






Friday, September 18, 2009

Purslane (スベリヒュウ)

Life is getting busy and I haven't updated my blog for a while.
How has our little garden we started last month been?

このところ日々に追われてブログ更新していなかったんですが。。。先月始めたガーデンどうなっているかな?

Do you know the weed named "Purslane"?
It is a very common weed in the garden.
We have everywhere in Japan, too.
This weed has amazing propagation.
Our garden looks like "Did someone plant Purslane here!?"
In fact, purslane is the richest source of Omega3.
We can throw some into the salad.
It is not fabulous taste but isn't bad.
Some healthfoods store actually have it to sell.

スベリヒュウって雑草知ってますか?畑にはつきものの雑草なんですが、これがすごい繁殖力。誰か種をまいたんですか?って尋ねたくなってしまいます。(笑)でも実はこのスベリヒュウ、栄養価が高くOmega3 が豊富に含まれているんですって。葉をつまんで食べてみたのですが、ふ〜む。。。特においしいものでもなく苦くもまずくもない。これがそんなに優れたグリーンだとはね。

Here is the view of the tiny garden.
You can see it became VERY green.
Everytime I see the green, I feel LIFE.
Green is the color of life!
The post in the middle of the garden is the soap bar. 
Deer doesn't like the smell of Irish Spring Soap.
It helps prevent them from coming and eating the greens.

こちらが全景。下の写真と比べてみて!
ずいぶん青々しくなったでしょう?この瑞々しい緑を見る度に”あ〜やっぱり緑って生命の色だよなぁ”と思うのです。
ガーデンの真ん中に立っているもの、これアイリッシュスプリングソープっていう石けんなんですが鹿さんがこのにおい嫌いなんですって。夜になると鹿さんたちが緑を食べにくるのでこのようにしてみました。

Sunday, August 23, 2009

Autumn Garden 秋のガーデン

I'm going to report more about our autumn garden.
The Basil we planted last week got strong sunshine the next day and half of them died.
We were sorry, but we still have more than 10 basil plants.
So we'll be OK.
Millennium collected some brush and stuck it beside the basil plants to make shade.
It is a good idea!
They look much happier.
Then we seeded leaf lettuce, cilantro, beets, kale and chard.
I can't wait to see them to sprout!


本日はまたまた秋のガーデンリポートです。
先日植えたバジルの苗は翌日の強力な日差しに負けて半分のみ生き残りました。それでも十本ちかくあるから私たち二人には十分でしょう。ミレニアムが雑草を採ってきてバジルの横に差し日陰を作ってくれました。good idea だね☆
今日は夕方日が沈むのを待って、残りのエリアにレタス、コリアンダー、ビート、チャードなどの種をまきました。
芽が出てくるのが今から楽しみ☆

Saturday, August 22, 2009

Socialize !?(社交の場!?)



We went to a private music party near our place.
We never met them before.
The place was far from the gate, more than 2 miles I guess.
It was a beautiful hidden place surrounded by lots of big trees.
The party was almost ending, but there were still many people enjoying dancing, chatting, having food & drinks.
We don't usually go to party, so Millennium seemed to enjoy the chance to socialize and dance.
It is nice to go out sometimes.

ご近所でプリベートのミュージックパーティーがあるというので出かけてみました。
山沿いのくねくね道のわきにゲートがあり、そこから2キロ以上も入ったところにコンサートの会場が。。。私たちの住んでいる場所からそんなに離れていないところにこんな素敵な場所があったのね。ゲートが閉まっていればそのまま通り過ぎてしまいそう。
仕事が終わってから夕方になって出かけたのでパーティーはもう終わりに近かったのですが、踊ってる人、おしゃべりしてる人、食べ物を楽しんでいる人、庭で遊んでる人。。。とみんな思い思いに楽しんでいました。
ふだんあまりパーティーなど出かけないので、ミレニアムも音楽と社交を満喫したよう。
たまにはこういう夜もいいですね。。。


Monday, August 17, 2009

Little Garden (プチガーデン)

We made a tiny new garden in front of our home.
We use graywater for this garden.
It is a little late for summer vegetables.  What is good greens for late summer?
We started with Basil.
Basil is our favorite herb and it is very useful for many dishes.
We got one little pot of basil starts at the nursery.
When we separated the plants, there were 24 of them!
Grow well...

庭先にグレイウォーター(生活排水)を利用して猫の額ほどのガーデンを作りました。
もう夏野菜には遅い時期だから、手始めにハーブを植えましょう。。。
園芸店でバジルを一鉢買ってきて一本ずつばらしてみたらなんと24本もありました。
みんな元気に育っておくれ!

scone (スコーン)

I baked scones this morning.
I've baked scones a few times this week and they came out the BEST today, so I took a photo.
I love using the oven.
When I put them into the oven, I wonder how they will do, and pray they raise well.
While I'm waiting, I enjoy sweet aromas from the oven.
Then when I take them out from the oven... are they good?  or woo... if they failed...
And it is the happiest time tasting, off course!
These are Walnut & Prune & Raisin Scones.
Itadakimasu... (Japanese prayer before meal)


スコーンを焼いてみました。最近、何度か焼いていて一番上手にできたので写真を撮ってみる。
焼き菓子はたのしい♪オーブンへ入れるときは ”ちゃんと膨らんでくれるかしら。。。”っとどきどき。
待っている間はオーブンから漂ってくる甘い香りに酔い。。。
そして焼き上がりを見る瞬間☆
”やった〜大成功!!!” ”あ〜今回は失敗。。。”とか。
そして味を見るのはもちろん醍醐味でございます。
今回はくるみ&プルーン&レーズンスコーンです。
いただきま〜す♪

Friday, August 14, 2009

Red Sun (赤い太陽)

There is a mountain fire North of Santa Barbara.
It is far away from Ojai, but black & brown clouds came yesterday afternoon.
I heard that a shooting star made this this fire.
Really!???
The Sun turned to RED like a light bulb.

サンタバーバラの北部の方で山火事が発生したようです。
なんでも流れ星が山にぶつかって火事になったんだって。ほんとかなぁ。。。
オハイからはすごく離れているのですが、昨日は黒い雲が流れてきて太陽がオレンジ色に染まりました。

Thursday, August 13, 2009

Shooting Star (獅子座流星群)


This time of the year is well known for shooting stars. Around 8/11 - 8/14, when we look at the sky at night, we can see lots of shooting stars in a short period of time.
Last night, we went for a walk around 10 p.m. and immediately we saw a long bright shooting star.
This photo is not the one I took,  but we saw many just like this!
Here, Ojai has a wide, dark, clear sky, it's perfect to observe stars.
I'm amazed how I can clearly see the Milky Way flowing just like a river.
We saw total 9 shooting stars last night!

毎年この時期、8/11―8/14あたりは流れ星がたくさん見られることでよく知られていますね。
”獅子座流星群” です。
昨夜10時ごろ外にでてみると、すぐに長い尾を引いた流れ星がひゅ〜っとすぎていきました。
”あっっ、流れ星だ!!!” っていってから空を見上げても十分間に合うほどのもの。
しゅるしゅる〜って音が聞こえてきそう。
この写真は私の撮ったものではありませんが、まさにこんな感じです☆
うれしくなってそのまま散歩に出かけました。
ここオハイは周りに明かりがないので夜空がクリアに見える上に、空が東西に広いので星をみるにはもってこいの場所なのです。
私はここへ住むようになって、天の川がその名の通り本当に川が流れるように夜空に広がっているのを初めて目の当たりに見ました。
短い散歩の間に9つの流れ星を見ることができました☆



Tuesday, August 11, 2009

Prickly Pear (プリックリーペアー)



It's the season for Prickly Pears.
We had our first taste of the year this morning.


It is always tricky to get rid of the stickers.
We need some clever trick.

今年もプリックリーペアーの季節がやってきました。
プリックリーペアーはさぼてんの一種でこの時期になると葉の先に実をつけます。
まわりについている細かなとげを取り除くのが大変だけれど、熟した実はおいしい☆



Anyway... here are the fresh Prickly Pears.
It has a bright purple color and the tastes are blended sweet and green.
It has some slimy texture like Aloe.

プリックリーペアーのとげと皮を取り除いたところ。
色は鮮やかな赤紫色。味は爽やかな甘みと青臭さが混ざった感じ。
アロエベラのような粘りもすこしあります。



Because there are so many tiny seeds inside the fruits, we blend them in the blender and strain them out.
It became a super healthy juice!

実には細かくて固い種がいっぱい入っているので、ミキサーでまわしたあとこします。
ヘルシージュースの出来上がり♪


Monday, August 10, 2009

Long Bike Ride (サイクリング)

I haven't had a long bicycle ride for a long time.
Millennium suggested we go for long bicycle ride before school starts, so we did.
It was a pleasant afternoon with a nice breeze.
We bicycled down Santa Anna Rd to the Ojai bicycle path, then toward to Ventura College.
It is about 20 miles one way.
The bicycle path is always fun to ride.
First, we don't have to worry about cars. Second, there are a lot of 'faces', lovely views looking down to the river bottom, an ugly view beside the abandoned old oil field, a pretty view behind the residential area. Third, it is pretty level and downhill all the way to Ventura, making it easy to ride.
It took about 3 hours to get there, going slow.
Slow riding, we see many details we never knew by driving a car.

Coming back, we could have taken a bus, but we bicycled.
My muscles and both knees started to get sore.
Then Millennium's bike got a flat tire.
We were three quarters of the way home. We could walk the rest.
When we walked with our bike, one kind neighbor stopped and gave us a ride.
It was a really wonderful day!
My legs are really tired though...


ここ数日はとても爽やかで気持ちのいいお天気つづき。学校が来週から始まるのでその前に長距離サイクリングでもしようか、と隣町のベンチュラカレッジまで自転車で行ってみることにしました。オハイにはベンチュラまで続く長い自転車ロードがあり、車などの心配もせず安心して自転車に乗れるので自転車愛好者だけでなくジョギングをしてる人、犬の散歩をしているひと、ウォーキングをしている人など多くの人に利用されています。
ベンチュラカレッジまではざっと片道30キロほど。
二人で昼すぎに出かけました。行きはわりと下り坂が多いので、爽やかな風に吹かれながら軽やかにスタート。がしかし、30キロは結構長いね。途中でアイスクリーム休憩をして3時間後、無事到着。
用事を済ませて、さて帰り。
どうする?途中までバスで帰ろっか?。。。とも思ったがなんとなくがんばれば帰れそうな気もしたので、え〜いっっこのまま行ってしまえ。っと自転車で帰ることにしました。
中程までくると、筋肉痛がひざにきている。。。ん〜バスにすればよかったかな。
そしてあと40分ほどのところでミレニアムの自転車がパンク。この辺りを走っているとよくあることなのだけれど、道のわきの雑草のとげを踏んじゃうんだよね。
ま、急ぎの道じゃないし歩いて帰るか。。。暗くなる前に家に着けばいいね、としばらく歩いたところで地元の親切な人に拾われ無事家までたどり着きました。
心も体もとてもいい運動になったけど、あ〜足が疲れたぁ〜。。。

Saturday, August 8, 2009

Summer Vegetables (夏野菜)

What do you image for summer vegetables?
In California, it is Summer Squash. 
These beautiful squashes are from Farmer & Cook where I work.
Aren't they pretty?
Aren't they gorgeous?
Steve, the owner of Farmer & Cook, grows really beautiful organic vegetables.
My favorite dish of summer squash is simply baking them in the oven with some herbs and olive oil .
They are tender and sweet.
Thank you, Steve!

夏野菜といってイメージするものは何ですか?
日本だったらなす、きゅうり、トマト。。。ってところかしらね。
ここオハイでは夏野菜といえばズッキーニ。
ズッキーニと一口に言ってもいくつも種類があるのです。
ここにあるだけでも丸いもの、長いもの、円盤形のもの、緑のもの、黄色のもの、白いもの。。。
これらは私が働いているオーガニックのお店からのいただきものなんですが、洗って無造作に並べた姿があまりにもかわいらしかったので、つい写真を撮ってしまいました。
ズッキーニはサラダにしても炒め物にしても、トマトソースなどと煮込んでもとてもおいしくいただけるのですが、私の一番のお気に入りは厚くスライスしてバジルやオレガノなどのハーブとオリーブオイルをふってそのままオーブンへ。
とろけるようにやわらかく、野菜の甘みたっぷりに仕上がります。
オーナーのスティーブさんへ。いただきま〜す♪


Monday, August 3, 2009

Our Easy Chair Video... (You Tube 初挑戦♪)

My first music video:

二人で長年あたためてきたミュージックビデオ制作。
ついに実現♪
これからどんどんアップしていきま〜す☆



a favorite blue grass standard by Bob Dylan.

イージーチェアー。。。by ボブ・デュラン 

Friday, July 31, 2009

Hike to Altar Rock ( 裏山ハイキング )


We went hiking up our hill to Altar Rock.
Millennium has been there several times before but this was my first time today.
Altar Rock is the big one, in the middle, large wide rock on top of the hill.

朝から裏山にハイキングに出かけました。
ミレニアムは何度か行っているのですが、私は今日が初めて☆
後ろの右側に見える幅の広い岩、オルター岩まで登ります!


The trail is going through the brush.
It is very mysterious.

ブッシュの中に続く小径。
わくわくします♪


The first lookout.
Looking across to Castle Rock and Ojai valley beyond.

最初のルックアウト。
オハイの町とキャッスル岩が見渡せる。



Oh....ohhh....
This is wild trail!

ん〜。。。これはちょっと藪小径だぞ〜☆



We reached Alter Rock after an hour walking up the hill.
The view is amazing!
We can see whole view of Lake Casitas.

一時間ほどで目指すオルター岩に到着☆
ここからの眺めは絶景☆
向こう側のカシタス湖まで見渡せるんだね。



This ONE HUGE rock is about the size of 2 soccer fields!

巨大な一枚岩☆ サッカー場2つ分くらいの広さはあるって!



Nice breeze...

心地いい風。。。


This is just like an alligator! This little rock stands on top of Altar Rock.

お〜これはワニにそっくりだ〜☆
この岩はオルター岩の上に乗っている小さい岩。(小さいとはいえ、大きいが。。。)



Wild buckwheat flowers and straw hat suits you, Millennium!

野生の蕎麦の花と麦わら帽子がよく似合ってるね、ミレニアム♪


Here is our sweet home.

真ん中にぽつんと見えるのが我が家☆